オオルリご夫婦@泉の水浴び

オオルリご夫婦@泉の水浴び

2025-07-07 18:55:29 | 野鳥観察
2025年7月7日(月)晴れ
今日は七夕で天の川を期待しましたが、曇って見えません。そして、ムシムシとした真夏日でしたから、労働者諸君はズル休みをせずにお勤め頑張りましたか?大山鹿さんも歯を食い縛ってパソコンを睨み付けてきましたよ。そして、晩酌には鰺のなめろうを造ってみました。




締めは鰺なめろうとマグロ漬け丼としましたよ。皆さんもドウゾ(^^)/~~~


さて、此処からは昨日の山中湖の続きで泉でのオオルリご夫婦の水浴びとしましょう。先ずはオオルリ母さんからです。




此方はオオルリの父さんです。子供が居ないのが残念ですね。




締めは変なきのこですよ。食べられるのでしょうかね?


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

山中湖畔の散策~コンビニ吉田うどん

山中湖畔の散策~コンビニ吉田うどん

2025-07-06 14:58:00 | 野鳥観察
2025年7月6日(日)晴れ
今日は真夏日の陽気でしたから、早朝に朝ご飯を頂いて暑さをうっちゃるために山中湖畔へ出撃しましたよ。


生憎と富士山は雲に隠れて見えませんでしたが、何時もの鹿ファミリーが出迎えて呉れました。子鹿もシッカリと成長していますね。


ホタルフクロ、ナツツバキ、ヤマボウシも花盛りでしたよ。


野鳥はキビタキのご夫婦が何組もいましたね。キビタキの幼鳥が見られなかったのが残念ですね。




締めはコンビニでゲットした吉田の肉天うどんとしましょう。こんな逸品がコンビニで1分50秒のチンで出来上がるのですから吃驚ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




吉田うどんですからキャベツと肉(馬肉ではありませんでした)がトッピングされて居ましたよ。


午後は雨がポツポツ降り出したので引き上げて来ました。山の天気は分りませんね。それでは楽しい日曜の午後をお過ごし下さい。

小暑の頃、涼を求めて水場へ

小暑の頃、涼を求めて水場へ

2025-07-05 17:53:35 | 野鳥観察
2025年7月5日(土)晴れ/一時雨
イヤー、真夏日で暑かったですね。普段はエアコンの効いた部屋でパソコンを睨み付けて給料泥棒のお勤め人には堪える暑さでした。外回りの労働者諸君はご苦労なされて居るのですね。とは云え、お天気が良ければ条件反射的に出掛けてしまう大山鹿さんですから、如何しようも有りませんね。先ずは、鰺の開きでシッカリ朝ご飯ですよ。


お山ではヒヨドリが水場を独占して、他の小鳥はその合間を縫っての水浴びでした。


このヤマガラ幼鳥は水場を諦めてしまいましたよ。


一方、ガビチョウはヒヨドリに負けずに、水盤で涼を楽しんで居ました。


蝶たちはダイミョウセセリがアキノタムラソウの開花を待って蜜を頂いていました。


こちらのアカボシゴマダラは昨晩の雷雨の水を飲んでいましたよ。


暑さに慣れていない大山鹿さんは午前中でギブアップとなり、昼から🍺の情けない午後となりました。まあ、皆さんもお付き合い下さい。ドウゾ(^^)/~~~




それでは楽しい土曜の午後をお過ごし下さい。

四川山椒が効いた麻婆定食@美珍

2025-07-04 19:02:51 | グルメ
2025年7月4日(金)晴れ
今日も晴れて真夏日でしたが、今年の梅雨は有ったのでしょうかね。最近は一滴の雨も降りませんから、水不足が心配ですね。そんな暑い日でも朝方は清々しい風が吹きますから。散歩は朝に限りますね。散歩路ではヘクソカズラが咲き出しましたよ。


バーベナ仲間のバンプトンでしょうか?小さな花を咲かせています。


そして、今日は所用で出掛けましたが、途中で日射病になりそうだったのでマーボウ定食でエネルギー補給しました。麻婆には四川山椒が入っていましたから、清涼感溢れる辛さでした。お世話になったのは美珍さんでした。そこの倒れそうな労働者もドウゾ(^^)/~~~




締めはお山の水場としましょう。明日からの週末は雨の大丈夫そうですから、幼鳥たちに会えることを期待して居ますよ。




それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

大山鹿スペシャル 夏野菜カレー

大山鹿スペシャル 夏野菜カレー

2025-07-03 18:47:17 | 大山鹿スペシャル
2025年7月3日(木)曇り
最近のお天気予報は雨が降る降るサギですね。大山鹿さんは雨の中を自転車移動も危険ですから、歩いての通勤となっています。しかし、雨が降らないので、自転車にすれば良かったと何時も後悔しています。そんなモヤモヤを忘れさせて呉れるのはカレイ素揚げの晩酌でしょうね。モヤモヤの堪った皆さんもドウゾ(^^)/~~~


そして、締めは大山鹿スペシャルの夏野菜カレーですよ。矢っ張り、夏野菜は最高です!!


さて、此処からは散歩路の花達で、先ずはノウゼンカズラ、ボタンクサギ、そして、合歓木の花としましょう。何れも夏らしく華やかですね。


此方はジミーなヤブジラミです。小さな花が沢山付いて居ます。


皆さんもご存じのツユクサですね。


締めは最近よく出会うガビチョウですよ。


オマケは水辺で一休みのシオカラトンボとコシアキトンボです。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

ベランダのフウセンカズラが満開

ベランダのフウセンカズラが満開

2025-07-01 18:54:08 | ベランダ鉢植え
2025年7月1日(火)晴れ一時雨
ボーッとして居る間に一年の折り返しがスタートしてしまいましたよ。そして、午後に久しぶりに雨がパラついて、過ごし易い夕方となった一日でしたね。皆さんは如何過ごされましたか?大山鹿さんは、取り敢えず、冷や奴と鳥肉団子の汁で夕餉を迎えました。締めは塩鮭でのご飯ですから、栄養バランスが最高です。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




さて、此処からは散歩路の花達ですよ。先ずは半夏生からスタートです。


此方はユウゲショウの様にも見えますが、黄色いユリ?でしょうかね。


ノカンゾウとキキョウの花ですよ。


締めは電線で一休みのオナガとしましょう。


オマケはアパートのベランダで満開になったフウセンカズラです。今年も一杯風船を付けそうですね。


それでは楽しい夕暮れ時をお過ごし下さい。

吃驚!鶏天うどん@麵家(新大阪)

吃驚!鶏天うどん@麵家(新大阪)

2025-06-30 19:15:33 | グルメ
2025年6月30日(月)晴れ
最近は暑暑の日々が続きますが、皆さんは如何過ごされましたが?大山鹿さんはトロトロになりそうな身体に鞭打って、先日は煮えたぎる暑さの大阪へ所用で出掛けました。何時の様に箱根美術館さんのニューサイラン、ルリダマアザミ、クルクマの生け花が見送って呉れました。


新幹線は吃驚のディズニーキャラクターのレアモンでした。ラッキーですね。


新富士では雲の合間から富士山も応援して呉れましたよ。


大阪では短いランチタイムでしたから、駅中の麺家さんで鶏天うどんを所望しました。出て来たのを見てビックリポンです!何と鶏天で埋め尽くされてうどんが殆ど見えません。所要時間5分を予定していましたが、食べるのみ10分以上掛かってしまい約束の時間に遅れそうになりましたよ。流石、食の大阪ですね。皆さんもドウゾ(^^)/~~~




所用も無事済んで相模への帰路はお楽しみタイムですね。


締めは駅への路で見かけた満開のアガオアンサスとヒメヒオウギズイセンとしましょう。




オマケは道端で眠っていたオオエグリシャチホコ(?)でしょうかね。


それでは楽しい夕暮れ時をお楽しみ下さい。